食べれる野草探検隊!(ひとり)

ぽかぽか陽気に誘われて、散歩がてらに近所の田んぼのあぜ道へ、野草探しへ行くことにした。といっても野草の知識はほぼゼロな俺は、持ち帰った野草の写真と資料等を見比べてどんな種類の野草か調べるだけで精一杯。ここに記載する情報は独自で調べたものなので間違い等あるかもしれないが、そこはご容赦願いたい。

 

 

★菜の花(食用可)

まずは近くの売土地の脇に咲いていたのが菜の花だ。菜の花(なのはな)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる。また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花を食するものをいう。辛し和えや炒め物などにしたら旨い。

 

 

★つくし(食用可)

さらに先に進むと大きな駐車場の脇につくしが群生していた。つくしの語源は、スギナにくっついて出てくることから「付く子」、袴の部分で継いでいるように見えることから「継く子」となった説が有力である。

 

 

★たんぽぽ(食用可)

歩いているとやたら目につくのがタンポポだった。春といったらやっぱりタンポポだよな〜。これも天ぷらやマリネにしたら旨いらしい。たんぽぽコーヒーなるものもあるとか。

 

 

★ギシギシ(食用可)

ギシギシは馬や牛の食べ物と思ってるアナタ!新芽を漬け物にすると驚きの美味しさなんですよ!!とクックパッドに書いてあったがこれは新芽じゃないからあまりオススメできないか?野草素人には手を出さない方が良いのかもしれない。

 

 

★シロツメクサ(食用可)

漢字表記は、「白詰草」。詰め草の名称は1846年 (弘化3年)にオランダから献上されたガラス製品の包装に緩衝材として詰められていたことに由来する。これも一応サラダ等で食べられるらしい。

 

 

★レンゲ(食用可)

こちらもサラダ等にすると旨いらしい。以外に食べられるものが多いことに驚く。

 

★カラシナ?(食用可)

調べた感じではカラシナっぽいのだが葉っぱの形が微妙に違うかもしれないから、もしかしたら別の種類かもしれない。もしカラシナならおひたしや和え物にしたら美味。

 

 

今回、近所を散歩しただけでこれだけの野草が見つかった。他にも色々見かけたが雑草っぽいものが多かったので割愛した。さすがに野草初心者の自分では散策している時に種類まではわからなかったので、ツクシだけ採取して帰宅した。ツクシは炒め物にして後日食してみたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました